文字サイズ

健康企業宣言「銀の認定」・「金の認定」を目指しましょう

健康企業宣言とは・・・

健康企業宣言は全国健康保険協会の登録商標です。

健康企業宣言とは、健康優良企業「銀の認定」「金の認定」を目指して、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言することです。

職場の健康づくりに取り組む環境を整える「STEP1」では、必須項目として「100%健診受診」、「健診結果活用」、「特定保健指導」「健康づくり環境の整備」、「禁煙」の他、7つの選択項目@食、A運動、B心の健康、C「性差に応じた健康課題」、D「睡眠」、E「歯・口腔」、F「飲酒」に取り組むことを宣言します。
もう一歩進んで、安全衛生にも取り組む「STEP2」では、@健診・重症化予防、A健康管理・安全衛生活動、Bメンタルヘルス対策、C過重労働防止、D感染症予防対策、E健康経営の6項目に取り組むことを宣言します。

参加できるのは

東京都内の健康保険組合(※)に加入する企業が参加できます。(他県所在の適用事業所も参加できます。)

協会けんぽ東京支部にご加入の場合はこちら

企業の参加がはじまっています。『参加企業一覧』はこちら

参加企業の取組事例はこちら

健康企業宣言は、東京都に所在している医療保険者(協会けんぽ東京支部、健康保険組合等)に加入している企業が参加できる制度です。

参加するメリットは・・・

企業自らが健康企業宣言を行うことにより、従業員の健康への意識が変わります。
また、健康企業宣言を行い制度に取り組んでいることや、その取組の結果により交付される「健康優良企業銀の認定証・金の認定証」を社内外へ発信することにより、企業イメージの向上や人材の確保も期待できます。

令和5年度健康企業宣言東京推進協議会 「健康企業宣言アンケート」結果より
健康企業宣言「銀の認定」取得している1164社の回答

特典 健康優良企業認定でインセンティブ付与

  • 「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度」(東京信用保証協会)

    「健康企業宣言」にエントリーした事業所に対し、信用保証料率の優遇が受けられます。
    東京信用保証協会作成のリーフレットをご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。

    ※利用には東京信用保証協会による審査があります。

    「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度」の創設について

参加手続きは・・・

健康企業宣言への参加は、専用のWebサイトからの登録手続きが必要となります。登録用のWebサイトへのアクセス方法はご加入の健康保険組合へお問い合わせください。

健康企業宣言の参加費は無料です。

現在の状態をチェックシート、採点基準をもとに確認してみましょう

健康優良企業認定を受けるには・・・

健康企業宣言Step1宣言日から6カ月以上経過すると、取組結果を報告する「健康企業宣言実施結果レポート」でWebサイトからご加入の健康保険組合を経由して健康保険組合連合会東京連合会へ申請することができます。
審査の結果、達成基準(合計点数80点以上)を満たした企業に、健康保険組合連合会東京連合会が発行する「健康優良企業 銀の認定証」が交付されます。

健康企業宣言から健康優良企業認定までの流れ

取組みを達成できなかった場合は・・・

「健康企業宣言実施結果レポート」を提出することにより、健康企業宣言取組み企業の登録期間(宣言期間2年※)を更新することができます。引き続き、取組み達成を目指します。(※健康企業宣言Step1は令和7年4月1日から宣言期間2年に変わりました)

登録・認定の辞退は・・・

登録または認定の継続ができなくなった場合は、Webシステムから辞退ができます。登録または認定の辞退によるペナルティは一切ありません。

健康企業宣言への参加については・・・・

加入する健康保険組合にお問い合わせください。

健康企業宣言に関するよくある質問

よくある質問へ

健康企業宣言に関する参考資料

参考資料へ

ページトップへ