文字サイズ

【健康経営】令和7年度専門家派遣制度のご案内

※以下の内容は令和7年度のものになります。

専門家派遣制度とは?

健康経営、職場の健康づくりの取り組みに、健康経営の専門家(健康経営エキスパートアドバイザーを取得した中小企業診断士、社会保険労務士、保健師等)を企業に無料で派遣して実践的な支援を行う制度です。専門家から健康経営実践の具体的なアドバイスを受けることができる機会を活用し、健康経営の取り組みを推進しましょう。専門家派遣制度取組事例一覧についてはこちらをご確認ください。

事業所所在地が東京都以外もしくは
東京都内の中小企業法に定義される中小企業事業所以外の大規模事業所及び遠方事業所

当会の【健康企業宣言支援事業】としてお申込みできます。

専門家派遣申込案内チラシはこちら

活用例
  • 健康企業宣言STEP1宣言事業所で、銀の認定取得にむけてサポートを受けたい
  • 銀の認定は取得しているが、一段上の健康経営の実践を行いたい
  • 健康企業宣言STEP2宣言事業所で、金の認定取得にむけてサポートを受けたい
  • 経済産業省「健康経営優良法人認定」取得へむけてサポートを受けたい
お申込みに当たっての注意事項
  • この申込案内は、東京都及び近県に所在する事業所(東京都内に所在する中小企業基本法に定義される中小企業を除く)を対象としています。(東京都内に所在する中小企業の事業所については、東京商工会議所のホームページをご覧ください。)
    なお、上記に該当しない事業所については、健康保険組合連合会東京連合会業務課まで問い合わせください。
  • 派遣内容、報告書式等は東京商工会議所と共通となります。詳細については東京商工会議所まで問い合わせをお願いします。

実施期間

令和7年6月18日〜令和8年3月31日

対象事業所

東京都及び近県に所在する事業所(東京都内に所在する中小企業基本法に定義される中小企業を除く)

※中小企業法で定める中小企業所の定義はこちら

派遣する専門家

健康経営エキスパートアドバイザー取得した社会保険労務士、中小企業診断士、保健師、労働衛生コンサルタント、健康運動指導士など

専門家派遣回数

1事業所あたり5回

費用

無料

お申込み

  • 専門家派遣を受ける事業所は「専門家派遣申込書」に必要事項ご記入のうえ、健康保険組合へお届けください。
  • 健康保険組合は、事業所から受けた「専門家派遣申込書」を回送してください。
  • 東京連合会から東京商工会議所へ専門家派遣依頼をします。
    派遣される専門家が決まりましたら東京連合会から健保組合へ連絡します。

※今年度の予定上限に達した場合は、申込を終了いたします。

専門家派遣の流れ

  • 事前準備

    お申込後、専門家より渡される「ヒアリングシート」を記入し準備しておいてください。
    専門家から直接、初回訪問の日程調整のご連絡をいたします。

  • 訪問1回目 ヒアリング

    「ヒアリングシート」に沿って、現状についてヒアリング。

  • 訪問2回目 フィードバックとご提案

    専門家が「健康経営診断報告書」を提示し、具体的な取り組みを提案。

  • 訪問3回目 具体的な取り組み支援

    計画に基づき、具体的な取り組みをサポート


事業所所在地が東京都内の中小企業所の場合

東京商工会議所の「東京都職域健康促進サポート事業」としてお申込みできます。

詳しくは東京商工会議所HPへ

ページトップへ